2016年12月19日

もうすぐ12/24



もうすぐクリスマスイブですね♪多分多くの方はイブと言うと恋人の事を思い出すかと思いますが私は会社の設立日なのでその当時を思い出してしまいます。


女子力無いよ〜とよく言われます (笑)


私の大好きな動画、この動画はクリスマスと言う聖なる日に家族と過ごせない海軍が家族向けに作成した動画です、英国人はジョークが好きなのでこれが出来たと思います、日本の自衛隊が作ったら上司に怒られるんだろなー。。(笑)
posted by 島ちゃん at 15:45| Comment(2) | web | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月12日

アロマブログ

アロマのブログを新たに作成しました♪


http://englisharoma.seesaa.net/


こちらは英語と日本語、両方で記事を書いています。


posted by 島ちゃん at 16:12| Comment(0) | web | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月05日

好きな洋楽



You Tube でみつけました♪懐かしい音楽だらけ、プロダクションの製作では無いので転載OKかな?


私は1974年生まれですがこのビデオを見て自分が知ってた洋楽って多くがカバーなんだなーと知りました。


そうそう、ロンドンにいた時は小学校の音楽の時間でビートルズを皆で歌ってましたー!
posted by 島ちゃん at 23:37| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月02日

ロンドン時代の同窓会

先日、ロンドン時代の友人との同窓会がありました。


20-30代は仕事が忙しく、同窓会は一度も参加した事が無く今回初の参加!!


当時の帰国子女の友人達は日本や他国等、色々な国へ行ったり来たりとしているので一年もすると遊んでる友人がガラッと入れ代わります。


私は12年いましたが大体多くの方は3-5年でイギリスを離れる事が多かったです。


そのため最後に会ったのが小学校の時だったり中学の時だったりと色々です。


もちろん、個人的に大人になってから会ってる友人もいます♪


私は二次会からの参加でしたが小学校の時仲良しでお店に入る前に電話をくれたえみちゃんパシャリ!

securedownload (93).jpg

懐かしい!イギリスで近所に住んでた友人♪

securedownload (92).jpg

皆大人になったなー

securedownload (94).jpg

そして集合写真

15135761_1314493528583118_7743948346400271178_n.jpg

15135981_1314493391916465_9134748077377281210_n.jpg
posted by 島ちゃん at 15:26| Comment(2) | 交流会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月13日

日本酒とおちょこ

facebookで繋がった新潟の酒屋さんの方が北千住のルミネ前で魚沼産の日本酒の出店をするとの事で絶対顔を出そう〜と思っていたら日時をチェックするのを忘れていてルミネ前を通ったら出店されていてびっくり!


「facebookで繋がってると思いますよー」とご挨拶して夜にまた来るとお伝えして再び行きました♪


私の好きなお酒の「緑川」を購入♪

securedownload (88).jpg

しかし、日本酒は久しぶりで自宅でおちょこを探すのに苦労しました。前に使用してたお気に入りの青いガラスのおちょこが見当たらず・・あ、そうだ!と昔大阪に住んでいた時に頂いた竹のおちょこを引っ張り出しました。

securedownload (87).jpg


仕事で大阪に一年住んでいた時があるのですが、その時によく行っていたおでんやさんがあり、その店長から頂いた物です。


当時、大阪は初めてで関西弁が分からず困っていた私にはオアシスの様な暖かい方で、私が「ちくわぶ下さい」と言うと「お客さん、関東から来たでしょう♪関西では無いんだよー」と優しく関西の文化を教えて頂きました^^


行くと酔ってお客さんと飲んでいたり、とても陽気な方である時お正月に行くと店長が竹で手作りしたお銚子とおちょこで日本酒がサービスされて、「これ欲しい!」とお伝えしましたら後日来店した時にちゃんと綺麗に洗って用意されてました。


年齢は多分60代後半〜70、大阪の人情を教えて頂きました。今どうしてるのかなー、関西に行く時は寄りたいですね♪
posted by 島ちゃん at 18:16| Comment(2) | web | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月23日

「世界」の駅、年間乗降者数ランキング

「世界」の駅、年間乗降者数ランキング   ※日本ではなく世界のランキングです

*1位 新宿駅
*2位 池袋駅
*3位 渋谷駅
*4位 大阪駅(梅田駅含む)
*5位 横浜駅
*6位 北千住駅
*7位 名古屋駅(名鉄・近鉄含む)
*8位 東京駅
*9位 品川駅
10位 高田馬場駅
11位 難波駅
12位 新橋駅
13位 天王寺駅
14位 秋葉原駅
15位 京都駅
16位 三宮駅
17位 大宮駅
18位 有楽町日比谷駅
19位 西船橋駅
20位 目黒駅
21位 大門浜松町駅
22位 上野駅
23位 押上駅
24位 パリ北駅 ←やっと日本以外が登場
25位 台北駅
26位 町田駅
27位 シャトレ-レ・アル駅
28位 川崎駅
29位 ローマ・テルミニ駅
30位 田町三田駅

びっくりして思わず貼り付けました・・!私の最寄駅が世界6位とは・・!


日本の人口の10%以上が東京にいるから無理もないか・・
posted by 島ちゃん at 14:46| Comment(4) | web | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月22日

ペパーミント

先日仕事が早く終わり、自宅の部屋の窓の拭き掃除をしました!


その日は、東京は久しぶりに30度近く暑くてペパーミントの精油を混ぜた水で拭き掃除、部屋がクールになり暑い時に発生する虫よけにもなります^^


検定試験が来月になり、禁読書生活をしてます。アロマ以外の本を読まない様にしてます、はい一級に必ず受かりたいので毎日勉強してます^^;


生徒様にアロマのお話しをしますとアロマ好きな方が多く驚き!アロマの英語レッスンを受けたいとのご予約を数件頂いていますので試験に落ちる訳にはいかないのですー💦


と良い香りに囲まれてこのブログを書いております

securedownload (85).jpg







posted by 島ちゃん at 17:28| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月15日

時代の変化

フと気づいた事ですが、学生の時や若い時、履歴書に書いていた「趣味・特技」が変わりました。


昔は「映画鑑賞、ボディーボード、水泳、読書鑑賞」等書いてましたが今では「DVD鑑賞、ユーチューブ鑑賞、ヨガ、読書鑑賞、掃除、アロマ、英語を話す事」ですね。


大学を卒業してこの20年は世界が大きくITに変化をした事を表しますね・・!


映画館に行かなくても自宅で映画を見る事が出来る様になった、海やジムに行かなくても自宅でDVDを観ながら運動を出来る様になった、掃除とアロマは私の性格が少し変化したためかと思います。ただ、掃除もアロマも楽しさを教えてくれたのはネットです。


ただ、一つだけ日本でネットで根付かない物があると感じてます。それは本です。アメリカでは電子書籍は人気でそのためたくさん出版されてますが日本では紙媒体が良いと言うお声をたくさんお聞きします。


私はドライアイのため本まで電子化したら目に負担がかるためあえて紙媒体にしてますが、日本人は英国人みたいに「新しい物」より昔からある伝統・慣れ親しんでる物を継ごうと言う精神があるからなのかなーと感じました。


イギリスも日本も歴史的建造物を大事にします。東京はちょっと違うかも知れませんが京都や金沢、ロンドンも地震が無いからかデパートの建物も築数百年です。


良くない物は排除すれば良いと思いますが本など、お世話になった物は残そう!と言う日本人的な感覚なのかなー?と感じました。一方で、漫画は電子化が進んでるみたいですね!
posted by 島ちゃん at 16:26| Comment(2) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月09日

日本のお土産事情

securedownload (83).jpg

生徒様からシンガポールのお土産を頂きました^^私がアロマの勉強をしている事を知っている彼女からアロマの石鹸と香水を頂きました!お香として使用されているサンダルウッドの石鹸と素敵な香りのジャスミンの香水です♪ありがとうございます!


お土産って日本人はとても相手にあげる頻度が高く、以前読んだ本の内容を思い出しました。


本当の内容です。ある外国の方が日本で仕事をしていて、日本人が出張とかをすると手土産を買って来る事に気付き、彼もいつもお世話になっているからと出張時に自分の秘書に真珠のイアリングを買いました。


秘書に渡すと「これは受け取れない」と言われ、何故か分からず無理やり渡すと後で自分のデスクに返されていてとても不思議だったと・・!


この本が書かれたのは多分昭和の時代だと思うんですよ。今の時代の若い方でしたら「ありがとうございます」と言い受け取ると思います。ただ、典型的な欧米と日本との文化の違いだなーと感じて読みましたー^^


日本人はどこかに行くとお土産を買う風習がありますが私はそれはとても嬉しく好きです!たまに「お返しに気を遣うから」と好きでは無い人もいる様ですが、私は「旅先で私の事を思い出してくれてありがとう」と思います。そして、気を遣うお返しは不必要かと思います。私が誰かに何かをあげて、義務感でお返しを頂いても嬉しくないからです。「これを使って欲しいな」「食べて欲しいな」と言うお返しは大歓迎です♪(催促してる訳ではないですよー (笑))


posted by 島ちゃん at 18:05| Comment(2) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月07日

アロマの勉強

securedownload (82).jpg

10月に入りバタバタしてます、アロマの勉強もようやく再開出来て頑張っております♪


アロマの勉強をして知ったのですが医学の原点は紀元前からあり当時は植物からスタートしたのですよね!その後医学・植物・占星術は結びついていると言う教えが発展して現在の医学が成立してます。


はい、私は超論理的人間なので占いとか若い時は全く信用してなく、営業部で成績がチームで良くない時は部長が「お参りに行こう」と部下と行っても私は「そんな時間があったら一件でも多くの顧客訪問をした方が効率的です」と生意気な言動を言っていました (笑)


治療としての植物からの薬を科学的に用いて、それを文章によって科学的に占星術と結びつけた人物がいて、何となく占いも一理ある!と思うこのごろです。


個人的には血液型占いは信用してないのですが、それ以外の占星術・四柱推命・性格診断・ビジネス診断を行うと私の場合全て同じなんですよね。


これらの診断は悪い事は書かないと思いますが、良く書かれてる事は「元気、いつも上を目指してる、周りに元気を与える、パワフル」などです。書かれないのは「控えめ、エレガント」です。


面白いですよね、人は生まれた時の星の位置により性格がある程度は決まる・・不思議ですが面白い、宇宙って不思議!









posted by 島ちゃん at 16:33| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集
リンク集
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。