2017年02月20日

結婚式で日帰り富山

昨日、親戚の結婚式で日帰り富山に行って来ました!

snow1.jpg

snow2.jpg

すごい雪!久しぶりにこんな雪を見ました。

wedding.jpg

新郎新婦!

そして美味しいお料理

seat.jpg

appetizer.jpg

raw fish.jpg

candles.jpg

私のテーブルのメンバー達!

table.jpg

おめでとう!


しかし日帰り富山は疲れました!新幹線って座ってるだけなのに何故疲れるのでしょうね!









posted by 島ちゃん at 12:31| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月15日

マーケティングセミナー

本日はマーケティングのセミナーに行きました。


私は勤めてた時はずっと営業部でマーケティングは違う部署がしていましたので、経営者向けのマーケティングセミナーと言う事で住所をみたら事務所から徒歩5分もかからないとこにあり即決で行きました。


とても興味深い内容で、私はセミナーとかが好きで若い時からよく行ってたり自分も行ったりしたのですが、参加する時は相手が年上だったのがもう良い年なので年下になっていても不思議ではない事に気づきました。


20代の時は年下の講師はほとんどいませんでしたが本日の講師は35,まあ普通ですよね^^


たまにこう言う場所に行き刺激をもらうのは楽しいです・・!外部との交流は現在の世の中の流れや自分の得意では無い部分の勉強になります。


帰る時に、提出するアンケートを間違えて持って帰ってしまったと気づき途中で折り返し返却したらお礼のお菓子を頂き人との優しさにも触れました♪


こう言うちょっとした優しさって大きく印象を変えますよね♪
posted by 島ちゃん at 21:51| Comment(2) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月14日

世代の違い

本日はバレンタインデー♪今日は多くのカップルがデートするのかな?


さて、本日30代前半の方から面白いお話を聞きました。私は40代ですがこの約10年で随分と考え方が違うのだなーと感じました。


まず、彼女はお付き合いをした事が無く多くの友人、男子も女子もそう言う人が多いとの事。


私の世代は若い時は彼氏や彼女がいるのが普通でいない時は合コンに行き頑張った物です!


今の30代は話すのが面倒との事です。メールやネットで育って来てるので男性も女性には興味があるけど口説くのが面倒らしいです・・!


また、私の世代・・と言うか私がいた業界かも知れませんが上司とのお酒の付き合いは絶対で断れませんでした。今はパワハラになるので断っても良いのは知ってますが・・


ただ、私個人的に皆でワイワイやるのが好きで別に上司の誘いも苦ではありませんでした。


今の若者は会話するのが面倒でサッサと帰り自宅でネットしてるとの事!


何だか大笑いをしてしまいアラフォーの肉食系の話をしたら彼女が大笑いしてました。「面白い人達ですね!間位がいないいんですかねー?」との事・・!


私の年代の男性はお酒が好きでキャバクラとかも行ってた世代なので、前職は男が9割以上の部署の管理職でしたので風俗以外は男性がよく行く夜の場所は全て行きました・・強制的に連れてかれた・・(笑)


キャバクラ、スナック、フィリピンパブ・・etc.そこでの話をしたらすごくウケてて同じ年代の男性は行かないとの事で世代の違いを教えてもらい感謝です♪


若い人の話は頭に入れておかないとね!


posted by 島ちゃん at 15:49| Comment(2) | おもしろい出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月02日

爆弾ドッキリ



アメリカのドッキリです、笑いたい時にどうぞ♪
posted by 島ちゃん at 18:41| Comment(2) | おもしろい出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月23日

弊社の新しい業務

世の中は流れている、そう感じて2009年に起業しました。私が社会に出た20年前は携帯電話が普及したばかりで ネットもそんなに普及していなく消費者に情報がとても少なかったです。


販売や営業しかした事が無いのですが猛烈な電話セールスや飛び込み営業で集客し、メールが普及していない時はお礼の手紙を書いたり手土産を持って行ったりと今考えると超アナログでした。


世の中が変わり、電話が通知されたり着信拒否が出来る様になり、でも会社は昔ながらの営業手段を推奨していて私の考えは「これからはプル型営業に変わる」でしたので考えの相違があり退職して組織が苦手だったので夢の英国と日本を結ぶ会社を立ち上げました。


こう書くと懐かしいですね^^


そこからしばらくメール・ネット中心の仕事でしたが機械を通してのみのビジネスにも問題があるのではと思い、私が講師登録しているサイタと言う習い事のサイトの幹部と話す機会があり、彼らもそう感じていて今は電話でのフォローも入れているとの事。こちらの会社はコーチユナイテッドと言い、慶応大学で経営に関してきっちり学んだ頭脳集団の塊なので「さすがー!」と思ったのを覚えています。


そして最近気づいたのですが・・私の年代またはそれ以上だと営業マンに勧誘されたりする時に、相手に悪いから興味が無い時は早めに断る・ただ程恐い物は無い。。と言う感覚があるのですが今の若者は良い意味でその感覚が無く「本当に良い物」をネット等で下調べして自分で決めるのかなーと思いました^^


何だか長くなりましたがこのブログは私がプライベートで感じてる事をいつも勝手に書いてるブログなのでお許しを・・!


はい、そして弊社も新しい業務を二年後に行う事を決めました♪現在翻訳業を行っておりますが、メールや文章の物だけでは無く映画の字幕の映像翻訳も行います。


ただ、学校を卒業するのに2年かかりますので実務は2年後です。


その時に、ユーチューブ等で日本語→英語に翻訳して欲しい、または逆がありましたらお声をおかけ下さい♪
posted by 島ちゃん at 16:32| Comment(2) | お仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月06日

ロンドンカウントダウン2016-2017



毎年恒例のロンドンのカウントダウン2016/2017年バージョンです!


洋楽好きにはたまりません!
posted by 島ちゃん at 23:45| Comment(1) | web | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月05日

小さな新年会

友人がロンドンから一時帰国すると言う事でプチ新年会を開きました^^

ronnnichi.jpg

ロンドン時代の同窓生達です!T君は現在ジャカルタ住み一時帰国中のため参加、ロンドン在住年が13年で初めて子供の頃私より長い間在住していた帰国がいる事を知りました!


Aちゃんは現在ロンドンにある都市銀行の現地法人勤務、子供の頃は一度日本に戻りその後仕事はずっと海外、20年位になるのかな?


Kちゃんはロンドンは8年在住、私の様に子供の頃日本へ戻りそれから日本住みです。


懐かしい話、英国の話、ジャカルタの話、日本の話、もう時間が足りない位たくさん話しました。


次は英国で再開したいねー!

ronnnichi3.jpg

ronnnichi 2.jpg

posted by 島ちゃん at 18:26| Comment(2) | 交流会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月26日

ジョージマイケル

大好きな歌手のジョージマイケルが天国へ行きました💧まだ53の若さで・・


イギリスにいた時Wham!はすごく流行っていて私の青春の思い出です。




今年は偉大なアーティストがたくさん亡くなりました、時代の変わり目ですかね・・


マイケル素敵な曲をたくさんThank you so much!
posted by 島ちゃん at 13:57| Comment(6) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月24日

Happy Christmas

本日は12/24、弊社も丸7年を迎えました♪


仕事で東京駅まで行き、帰り道「ん?何故今日はこんなに手を繋いでるカップルが多いの?」と感じて「そっかーイブだー」と気づきました♪


先日素敵なプレゼントを頂きました。

securedownload (1).jpg

なんと、お煎餅やさんのクリスマスギフト!

securedownload.jpg

味がチョコ味とかチーズとか・・もはや和食もクリスマス化してる事に驚きです♪
posted by 島ちゃん at 18:13| Comment(2) | 食生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月21日

電子機器、電子危機?



星の影響かは分かりませんが今年はとにかく電子機器が大変でした・・!タブレットの交換8回、PCが故障して現在修理中、アイフォンを7にしたらラインが上手く乗り換えられない・・等々。


でもこれって贅沢病なんですよね、ほんの20年前程に普及した物で昔は無かったのだから!先日、知人とも話したのですが今のデジタルで育った世代、子供〜30代前半と今のデジタルについていける人といけない人に分かれる世代60代〜のちょうど真ん中にいるのが40〜50代の気がします。


星で思い出しました、懐かしいイギリスの歌です♪




個人的に感じるのは日本人は人との付き合いがは大事にするので、冠婚葬祭の連絡は筆で書いた紙媒体は廃れる事は無いと思います・・!


多分





posted by 島ちゃん at 14:08| Comment(4) | web | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集
リンク集