2017年05月16日

ストレングス・ファインダー2.0

securedownload (10).jpg

先日本屋さんに行くと私の愛読書の「ストレングス・ファインダー」の新版が置いてありました。迷わず購入、ストレングス・ファインダー2.0との事、昔洋書で読んだ気がするけど買って大満足です♪


ストレングス・ファインダーは6年程前に教えてもらい、コンサル会社の人が企業の人材を適材適所に配置するためにどの様なコンサルを行うかに沿った内容なのですが多くの企業が社員に対して「弱点を直せ」と教えているのを「長所を生かせ」と教えているのが特徴です。


そしてこの本を購入すると一つの本につき一つしかないアクセスコードがあり、それでネットでログインして40分程かかる質問に答えて行きます。そして最後に34の資質に対して自分の資質が5つ出て来ます。ちなみに同じ資質が同じ順番で出る人は3300万人に1人、つまり同じタイプと出会う事はないだろうと言う事です。


これを教えてくれた女性経営者は新しい社員には必ずこれをやってもらうとの事で、彼女もバイブルにしてます♪


そう、壁にぶつかる時これを読み返して自分の長所を再確認するのですよね。


今回もう一度やってみたいと思ったのは、以前ストレングス・ファインダーのパーティーに行った時に何人かのコーチとお話をして数年経ってやってみたら結果が変わっていたと聞き私もこの六年で変わったかもと思い解きましたよ!


結果は・・最上志向・親密性・達成欲・指令性・内省


以前と大分違ってますね^^;ただ、何となく理由は分かります。


最上志向は変わらない、私はいつも上を目指すみたいです。親密性は浅く広くより親密な人間関係を望むとの事。以前は私は調和性でした。皆でワイワイするのが好きでした。でも今は限られた時間しか無く回りの友人も子育てとか忙しい時期に入りましたのでそれなら仲の良い人と会ってる方が良いかなーと感じる様になったのかも知れません。


達成欲、これも以前は入ってませんでしたが翻訳のお仕事が昔より増えてどうしても締め切りがあるため達成をしないと行けないと言う使命感があるのですよね。


指令性、昔はありませんでした。と言うか命令や指令を出すのが嫌でした。英会話の仕事が増えて「何から手を付けたら良いのか分からない、教えて下さい、指導して下さい」と言われる様になったからかな?


内省、これは私はとにかく考えるとの事。これは前のテストにはありませんでしたが考えるのはもう昔からの習慣の様な物です・・!


ご自分の再発見が出来ますよー
posted by 島ちゃん at 12:52| Comment(2) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月15日

時代の変化

フと気づいた事ですが、学生の時や若い時、履歴書に書いていた「趣味・特技」が変わりました。


昔は「映画鑑賞、ボディーボード、水泳、読書鑑賞」等書いてましたが今では「DVD鑑賞、ユーチューブ鑑賞、ヨガ、読書鑑賞、掃除、アロマ、英語を話す事」ですね。


大学を卒業してこの20年は世界が大きくITに変化をした事を表しますね・・!


映画館に行かなくても自宅で映画を見る事が出来る様になった、海やジムに行かなくても自宅でDVDを観ながら運動を出来る様になった、掃除とアロマは私の性格が少し変化したためかと思います。ただ、掃除もアロマも楽しさを教えてくれたのはネットです。


ただ、一つだけ日本でネットで根付かない物があると感じてます。それは本です。アメリカでは電子書籍は人気でそのためたくさん出版されてますが日本では紙媒体が良いと言うお声をたくさんお聞きします。


私はドライアイのため本まで電子化したら目に負担がかるためあえて紙媒体にしてますが、日本人は英国人みたいに「新しい物」より昔からある伝統・慣れ親しんでる物を継ごうと言う精神があるからなのかなーと感じました。


イギリスも日本も歴史的建造物を大事にします。東京はちょっと違うかも知れませんが京都や金沢、ロンドンも地震が無いからかデパートの建物も築数百年です。


良くない物は排除すれば良いと思いますが本など、お世話になった物は残そう!と言う日本人的な感覚なのかなー?と感じました。一方で、漫画は電子化が進んでるみたいですね!
posted by 島ちゃん at 16:26| Comment(2) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月31日

本日は水曜日、毎週水曜は朝8:00からレッスンが入っておりますので本日は隙間時間で本屋へ行きました。


私の周りで成功している人はたくさんの本を読む傾向があります。特に経営者は多くの本を読み、読んでない人よりも一年後、数年後、大きな違いが出るかと思います。


ちょっとした情報で、仕事を工夫したり未来を読んだりしているのでは?と感じます。本は私も昔から好きでしたが、私がまだ起業してそんなに立っていない時、ある尊敬している社長の会社に行きました。


そこには彼女のビジネスの本が何百冊と置いてあり。「成功している人はこんなに勉強しているんだなー」と思い、特にそれからより多くの本を読む様にしました。


読んでいる本が無いと不安になる位の中毒になってしまいました^^;でも世の中いつでも勉強だと思ってますのでこれで良いかと思ってます。


本日は魚のアラ煮定食を食べました。アラがたくさんありびっくり!色々な種類の物がありました。オフィス近くのつくしさんのです。

securedownload (71).jpg

securedownload (72).jpg
posted by 島ちゃん at 13:46| Comment(2) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月17日

素敵な本

先日、英語の生徒様が本を貸して下さいました。

securedownload (25).jpg

とても良い本で、目から鱗でした・・!


別に孤独を勧めている本では無いです、私自身も皆でワイワイお食事したりするのが好きです^^


「群れるのを止めなさい」と言う内容です。


私自身、よく変わっていると言われるのですが・・親戚の中でもお金が溜まったらサッサと一人暮らししたのは私だけで、会社員時代も同僚達と上司の悪口をつまみにお酒を飲みに行くのが嫌いで、その様な場面では自分の尊敬出来る上司や顧客とお酒を飲む方を選んでました。また、社員旅行とかも大の苦手でした・・!


そしてこの本に書いてある事で印象的だったのが、サラリーマンが脱サラして起業して経済的な事情で再びサラリーマンに戻らないといけない時が最もストレスを感じる。。


分かります、私は二度とサラリーマンに戻る事はありません^^;


この本では、起業すると楽しい事もそうでは無い事も10倍になると書いてありますが、私はそうでは無いと思います。人によりますが、私の場合は楽しい事10倍、嫌な事5倍で楽しい事の方が多いので止められないです♪


起業を考えている方にはお勧めの本です!

posted by 島ちゃん at 18:40| Comment(2) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

Oxfam 2

ようやく本の整理が終わりました。


とりあえず、金融・投資の本は株に興味がある知人にプレゼント。


営業や自己啓発の本は営業部で頑張っている生徒様にプレゼント。


国際問題は大学院で教授をしている知人にプレゼント。


自分が取って置きたい本は、主に英会話・英語・アンティーク・心に残っている本・面白い小説・心理学の本でした。


その他はOxfamへ寄付です、本日ダンボールに積めて月曜に郵便局が取りに来ます!


最近風水の本を読んで、必要の無い物はどんどん捨てた方が良いと書いてありましたので必要の無い物は処分する様にしてます。


本は一冊一冊思い入れがあり、大事にして来たのですがあまりにも溜まり過ぎた事と貧困国の実情を知り、またOxfamの事も知り、何て理にかなった処分方法だろう♪と思いました。


おまけ 大好きな海鮮丼♪先日のランチです。

securedownload (24).jpg
posted by 島ちゃん at 17:00| Comment(2) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月08日

Oxfam Japan

本が好きな私ですが、溜まり過ぎて場所に困っています。


そんな訳で、どうしようか考えていたら良い事を知りました。


英国にOxfamと言うお店があり、古着やディスカウント品を扱うお店なのですが売上を貧困国に寄付しています。


何とOxfam Japanを発見、本は10冊以上でしたら送料無料で引き取ってくれてもちろん売上は寄付するとの事!


と言う事で現在、知人にあげる本・寄付する本・とって置く本と整理しております。


最近、貧困国の現状を本で知り、何か出来ないかなーと考えていたのでちょうど良いですひらめき


おまけ 先日食べたピザランチです。とても美味しかったです!

securedownload (23).jpg
posted by 島ちゃん at 22:31| Comment(2) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

衝撃的な本

久しぶりに衝撃的な本を読みました!今回は和書です。

securedownload (19).jpg


世界の貧困者の取材をしている方が書いた本です。特に衝撃的だったのは・・アジアでは宗教的に「困っている人」にお金をあげる文化があるため、それを利用して一部のマフィアが子供の手脚を切り物乞いをさせたり、顔に熱い油をかけて障碍者にさせてお金を稼ぐ。


著者は頭に来て、そのマフィアについ暴言を吐いてしまった・・しかし子供達は「彼は悪くないのです、僕がどうしようも無いから悪いのです」とマフィアをかばった。。


宗教の違い・文化の違い・幸せの価値の違いを色々考えさせられる本でした。
posted by 島ちゃん at 22:10| Comment(2) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月02日

読書の春

先日買った本を読み終わりました。とっても面白いです!

securedownload (29).jpg

ミステリー本で、日本語では「その女アレックス」で出版されてます。「えー!そう来た!?」と言うどんでん返しが面白い恐い本です。


さて、最近本やDVDをたくさん購入してしまい、読んで無い・観てない物がたまってしまいましたので時間をみつけて片付けます。


結構な本・映画オタクなのです。
posted by 島ちゃん at 19:18| Comment(2) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月19日

書籍購入の変化

本日は日中時間があり、書店へ!!


弊社ではグーグルをIT関連の事では使用してるのですがよりよく知りたいと思いグーグルに関する本、それも洋書を購入したく八重洲ブックセンターへ行きました。


しかし・・無い!!WindowsとAppleに関する本はあるがGoogleが無い!


帰る時に入口で和書でGoogleの本が・・!


アメリカ人が書いた本で和訳されてました。早速、英語のタイトルをチェックしてアマゾンで調べると・・


ありました!しかも、最安値は500円代!


アマゾンは便利だなー^^


securedownload (16).jpg

本日のランチです、人形町の始めて入るラーメン屋さんでとても美味しかったです!航と書いて「わたる」と読むお店です。
posted by 島ちゃん at 22:46| Comment(2) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月22日

打ち合わせで神田へ

本日、英語テキストの打ち合わせのために神田へ行きました^^


テキストは前から出版したく、「文化を理解すれば英語はこんなにも簡単に感じる」をテーマに販売予定です。


電子書籍で作成します。また、皆と同じ事が嫌いな変な日本人である私なので(笑)、今まで無かったテキストにします。


ただの参考書・ノウハウ本では無く、完全オリジナルで「読み終えたら英語が話せる様になった!」と言うテキストです。


完成してwebにアップしましたらまた宣伝します♪


おまけ 本日の昼食、鰹のタタキと鶏肉・根野菜の煮物です^^

photo (35).JPG

私の好きな水菜がたくさん乗ってました♪
posted by 島ちゃん at 18:21| Comment(0) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集
リンク集
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。