2016年10月09日

日本のお土産事情

securedownload (83).jpg

生徒様からシンガポールのお土産を頂きました^^私がアロマの勉強をしている事を知っている彼女からアロマの石鹸と香水を頂きました!お香として使用されているサンダルウッドの石鹸と素敵な香りのジャスミンの香水です♪ありがとうございます!


お土産って日本人はとても相手にあげる頻度が高く、以前読んだ本の内容を思い出しました。


本当の内容です。ある外国の方が日本で仕事をしていて、日本人が出張とかをすると手土産を買って来る事に気付き、彼もいつもお世話になっているからと出張時に自分の秘書に真珠のイアリングを買いました。


秘書に渡すと「これは受け取れない」と言われ、何故か分からず無理やり渡すと後で自分のデスクに返されていてとても不思議だったと・・!


この本が書かれたのは多分昭和の時代だと思うんですよ。今の時代の若い方でしたら「ありがとうございます」と言い受け取ると思います。ただ、典型的な欧米と日本との文化の違いだなーと感じて読みましたー^^


日本人はどこかに行くとお土産を買う風習がありますが私はそれはとても嬉しく好きです!たまに「お返しに気を遣うから」と好きでは無い人もいる様ですが、私は「旅先で私の事を思い出してくれてありがとう」と思います。そして、気を遣うお返しは不必要かと思います。私が誰かに何かをあげて、義務感でお返しを頂いても嬉しくないからです。「これを使って欲しいな」「食べて欲しいな」と言うお返しは大歓迎です♪(催促してる訳ではないですよー (笑))


posted by 島ちゃん at 18:05| Comment(2) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月24日

UKのEU離脱

英国がEUを抜けるニュースが朝からずーっと報道されており、円も超円高になりました。


ドルを買おうか!?と一瞬悩みましたよ


さて、私は英国はEUを抜けるの投票が勝つだろうなーと思ってました。英国は何を決めるのも国民投票、ユーロの通貨も国民投票で導入しない事が決まり、「大英帝国」と言う誇りとプライドがあり他の国と一緒にされたりするのを嫌がり「我が国は我が国、他は他」と言う国と国民性です。


フランスも多少似た国ですね。


経済的な事を考えましても、EUにとどまる事はデメリットが多くもし私が英国民でしたら離脱に投票したかと思います。


しかし、その直後にスコットランドも独立を願い出た事に英国人らしさを感じます・・!
posted by 島ちゃん at 22:21| Comment(2) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月22日

何て豪華なゲスト!



英語のレッスンで、洋楽が好きだから・歌える様になりたいからと言う理由でレッスンをされる方も大勢います。


特にロックが好きな方は英国英語にこだわる方が多いです。


私も普段は基本洋楽しか聞きません♪
posted by 島ちゃん at 16:22| Comment(2) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月02日

お茶♪

先日素敵な京都のお土産を頂きました♪

securedownload (50).jpg

お茶の詰め合わせです!


日本茶は実は大好きなんです、自販機で紅茶より緑茶を多く買います!


英国育ちのためか良く勘違いされるのですが私は食は和食、飲み物も日本の物が好きなんですよね


現在は和食が健康に良いからと海外でブームですが、その一方でアジア人への認識が西欧では変化している様です。


今、日本人が西欧へ行きますと「中国人?」と聞かれるそうです。その次に韓国人、その後に日本人との事です。


中国人は人口が多いのと多くの海外旅行をして爆買しているため、日本だけでは無く他国でも注目されている様ですね。


70年代と80年代を英国で過ごしていたので、当時の日本人を思い出します・・!







posted by 島ちゃん at 19:08| Comment(2) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月30日

英国での習慣

本日はちょっと残念なお話を・・


先日、妊婦さんとお話をする事があり、妊婦さんが付けるマタニティーマークのバッジを付けるのを止めたと。


理由が、誰も電車で席を譲らないし、親切にされないから悲しくなるとの事でした。


実はマタニティーマークは私もつい最近まで知らなかったのですが、もう一人の方のお話を思い出しました。


私の英語の生徒様である日松葉杖でやって来て、骨折をしてしまったとの事でした。


そこで、「電車とか乗ってると、人の親切心に触れたり暖かさを感じたりしませんか?」と聞きましたら「それが僕この状態で5日目なのですが席を譲ってもらったのが一回だけです。実は5年前も骨折した事があり、その時は誰もが親切にしてくれたのですが何故こうも変わったのかと思って・・」との事でした。


英国では年輩・妊婦・怪我人に席を譲るのは偉い事では無く「当たり前」の事で譲らない人は何か事情があるか常識が無い人とみなされます。


キリスト教の教えが「人は皆平等」なので、困っている人や体力的に不利な人には親切にして故に平等となります。


なので、もし英国に行く機会がありましたら体力的に不利な方に席を譲る事を自然に行なって下さい黒ハート


もちろん日本でもハートたち(複数ハート)
posted by 島ちゃん at 14:19| Comment(2) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月04日

Happy New Year

新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします晴れ



世界各国の花火です、恒例のロンドンのカウントダウンも登場しますよ^^
posted by 島ちゃん at 09:44| Comment(2) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月22日

もうすぐクリスマス

もうすぐクリスマスですね!定番の歌を英国軍隊からですぴかぴか(新しい)


posted by 島ちゃん at 23:15| Comment(2) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月14日

海外旅行、困った事ランキング



海外旅行で困った事、と言えば私の中ではストライキです。


空港の中でただ待つだけ、6時間程待った事もあります。


後は特に困った事は無いかな?楽天的な性格なので、良い事ばかり覚えてます晴れ


posted by 島ちゃん at 17:51| Comment(2) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月26日

もうすぐバレンタイン

もうすぐ一月も終わり二月になりますね!


二月と言えば日本ではバレンタインデー、西欧から来たイベントなのに西欧以上に日本が盛り上がっていると毎年感じます・・!


バレンタインデーはキリスト教のイベントで、西欧ではイースターやクリスマスに比べるとあまり重要視されてません。


休みでは無いし、また、女性から男性にチョコレートを渡す風習もなくどちらかと言うと男性が恋人にカードを渡したり食事に誘います。


直接的な言葉を避ける日本人、恥ずかしがり屋さんが多い日本人女性が多い日本なので流行っているイベントなのかな?と感じてしまいます。


英国女性でしたら、好みの男性には直接言葉にして気持ちを伝える人が多いかと思うのですよね^^;

posted by 島ちゃん at 19:55| Comment(2) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

ビヨンセからのクリスマスプレゼント



私の好きなビヨンセの動画です!


クリスマスにアメリカのスーパーへ行き、子供を抱き、そのスーパーにいる750人のお客様に50ドルのプレゼント・・!


素敵です、そのスーパーにいたかったー


欧米では弱い者は助けると言う文化がありますので、お金持ちからは喜んで恵みを頂きましょうと言う生活があります・・!


そしてご自分より弱い立場の方は助ける文化です


posted by 島ちゃん at 15:12| Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集
リンク集
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。