2017年06月06日

気を付けて!

こんばんは♪本日は少し残念なお知らせをアップしたいと思います。


本来でしたら同業他社の事は悪く言いたくは無いのですが今回はあまりにも酷いので友人の受けた被害をシェアさせて頂きたいと思います。


とても熱心な英語講師が受けた被害の事ですが、企業が資金に行き詰ったらまず幹部は何をしないと行けないのかは自分のプライベートを削ってでも従業員と取引先への支払いです。まともな経営者はそうします。


おかしくなった経営者は集金に走りその次は支出を減らすため支払いをごまかします。


そうすると講師は辞めますので、生徒はレッスンが出来なくなり返金をお願いしますがお金が無いため出来ない・・となります。


英語講師としても、英語を学ぶ生徒様にも被害が及んで欲しくなくあえて企業名公開で下記を貼らせて頂きますね><


ハナ国際アカデミーは詐欺会社です!元スタッフから一言です!
http://h-academy.net/

ハナ国際アカデミーは韓国語、英語、中国語の会話レッスンのサービス会社です。これは僕の経験です。

2016年の6月からバイトで英会話レッスン担当のものでした。レッスンは週1日、神奈川の方のレッスン担当でした。その他にも埼玉や千葉のレッスンの担当経験もありました。6ヶ月後、12月に銀行の通帳を見たらそのバイト先から一度も振込みの記録はなかったです。フルタイムのIT関係の仕事がメインだった為、通帳は細かく見ていなかったけど、6ヶ月も経理の担当の方が気づかないことは信じられないです。連絡したら「気づいていなかった」、「今から計算します」「申し訳ございません」とハナ担当の方が言いましたけど、そこから給料は6か月分を分解して振り込んでくれました。その12月にITの会社を辞めましたので、転職活動中に英会話のバイトを続けました。これから普通に振り込んでくれると思ったら大間違えでした。

振込みの遅れも続き、もうストレスで耐えられなかった為、4月下旬に英会話のバイトを辞めました。3月分の給料は4月末に振り込み予定、4月分の給料は5月末。6月になっても会社は何にもしてくれません。2か月分は払ってないままです。英会話先生として12年間の経験がある僕のレッスンは非常に楽しく、好評も高く続けていました。これはどうみても詐欺、もしくは差別だと思います。

先生としてハナ国際アカデミーで働きたいと思っている方は絶対避けたほうが良いです。生徒としてハナ国際アカデミーでレッスンを受けたいと言う皆さんは同じく避けてください。ちゃんとお金は先生たちには行かないようです。

最後まで読んでくれましてありがとうございます。被害者がこれ以上増えないようにシェアしてくれましたら幸いです。
posted by 島ちゃん at 19:57| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
警察へ被害届を出すのが良いのではないでしょうか?

日本の会社のほとんどが中小企業です
その会社の内容は実際には入社して見ないと判りません
中小企業では経営者の資質が全てに影響を及ぼします
被害が大きくならない内に警察の力を借りる事を進めます。
Posted by yoshino-5050 at 2017年06月07日 17:00
アドバイスありがとうございます!労基に行くと伝えたら速攻振り込んだとの事です^^;
昔読んだ本で、ある企業が破産せずを得なくなりその手続きを取る前に全ての借金を返してから破産して回りに迷惑をかけない様にした会社がありました。おっしゃる通り、経営者の資質が全てに影響を及ぼしますね。
Posted by 島ちゃん at 2017年06月08日 06:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

リンク集
リンク集
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。